【一般外来受付】
月〜金:午前8時30分~午前11時30分
【診察時間】
月〜金:午前8時30分~午後17時00分
土曜日:午前8時30分~午後12時30分
【休診日】土日祝・年末年始 外来診療日程表

病院のご紹介

診療記録等開示のご案内

当院では、診療記録(カルテ)の開示を希望される場合、以下の手続きが必要になります。

開示要項

受付時間平日(月~金) 9時~16時
申請手続き総合案内窓口

申請手続き・受け渡しは直接窓口でお願いします。
※遠方で来院が困難な方は郵送対応も可能

手続き

申請には本人確認書類と申請書類等の提出が必要になります。
申込者によって申込方法・必要書類が異なります。

直接来院の場合

「診療記録等の開示を希望される方へ」をご一読いただき、必要書類をご確認・準備の上、総合案内窓口へお越しいただき診療記録開示(カルテ開示)希望の旨をお伝えください。開示担当者が対応します。

郵送の場合

「診療記録等の開示を希望される方へ」をご一読いただき、必要書類をご確認・準備の上、下記宛先へご郵送ください。

〒899-1611 鹿児島県阿久根市赤瀬川4513
出水郡医師会広域医療センター 医療情報管理室 宛

必要書類について

下記書類をご準備ください

申請者必要書類
患者本人(15歳以上)
代理人任意代理人親族及び
これに準ずる方
(患者本人が15歳以上)
  • 開示申請書(PDF)
    ※患者本人の委任状または同意書(注3)
  • 申請者の本人確認書(注1)
  • 患者との続柄が確認できる書類(注2)
  • 患者本人の本人確認書(注1)
法律事務所
保険会社等
患者が存命の場合
  • 開示申請書(PDF)
    ※患者本人の委任状または同意書(注3)
  • 申請者の本人確認書(注1)
  • 患者本人の本人確認書(注1)
患者が死亡している場合
  • 開示申請書(PDF)
    ※患者本人の委任状または同意書(注3)
  • 申請者の本人確認書(注1)
  • 依頼人の本人確認書(注1)
  • 依頼人の委任状または同意書
  • 依頼人と患者との続柄が確認できる書類(注2)
  • 死亡の事実が確認できる書類(注4)
法定代理人親族及び
これに準ずる方
(患者本人が15歳未満)
  • 開示申請書(PDF)
  • 申請者の本人確認書(注1)
  • 患者との続柄が確認できる書類(注2)
  • 患者本人の本人確認書(注1)
成年後見人
  • 開示申請書(PDF)
  • 申請者の本人確認書(注1)
  • 患者本人の本人確認書(注1)
  • 成年後見人の登記事項証明書または公正証書
ご遺族親族及び
これに準ずる方
  • 開示申請書(PDF)
  • 申請者の本人確認書(注1)
  • 患者との続柄が確認できる書類(注2)
  • 死亡の事実が確認できる書類(注4)

注1:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード 等(顔写真付きのもの)

注2:住民票、戸籍謄本 等
注3:患者本人の来院が難しい場合、申込用紙の同意書欄記載までお願いします。
  患者の判断・身体能力の事情により委任状の作成が困難な場合は、患者の状態を確認できる書類
  (医師の診断書、障害者手帳 等)を提出。当院受診継続中で患者の現況が確認できる場合は不要。
注4:住民票(除票)、戸籍謄本、死亡診断書 等(当院で死亡した場合は不要)

開示申請書記入例(PDF)

開示までの期間について

開示申請書を受理した日から約2週間程お時間をいただきます。
個人情報のため院内での承認が必要になり、また必要に応じて追加書類をお願いする場合もあります。
その際はお渡しまでにさらにお時間を要する場合がありますので、ご了承ください。

書類お渡しについて

開示の準備ができましたら、開示申請書に記載いただいている連絡先へご連絡いたします。

窓口での受け取りの場合来院いただき開示手数料をお支払いの上、書類をご査収くださいますようお願いいたします。
郵送での受け取りの場合申請書にご記載いただいた住所に請求書を郵送いたします。請求書に記載しております振込先へ入金いただき入金確認後、開示書類を郵送いたします。
また郵送時の費用については申請者負担になります。(請求書・書類郵送含め)

ご不明な点等ございましたら総合案内窓口または下記連絡先までお問合せください。

TEL0996-73-1331 医療情報管理室 診療情報係
時間:平日9時~16時

ページ上部に移動