臨床検査科
臨床検査科の紹介
構成メンバーは、すべて国家資格を持つ臨床検査師で、専門性の向上に図っています。当検査科は、緊急検査を中心に臨床支援で即時対応を主眼として、より良い患者サービスの提供に努めています。
構成メンバーは、すべて国家資格を持つ臨床検査師で、平成16年度は、超音波検査士の認定を持つ技師を採用し、専門性の向上に図っています。当検査科は、検体検査部門は、緊急検査を中心に臨床支援で即時対応を主眼として、より良い患者サービスの提供に努めています。
臨床検査科の理念
患者サービス、臨床支援の充実と地域支援 検査業務の安全で迅速・正確性の向上 健全な検査科経営 学術、教育活動
検査科の仕事
臨床検査科は、一般検査、血液検査、生化学検査、血清検査(輸血に関する検査、感染検査)の検体検査と、心電図関連、心臓超音波検査、脳波誘発筋電図、呼吸機能検査、血圧血流検査、眼底写真の生理検査の二部門で構成しています。
検体検査
検体検査は、血液・尿・髄液などの患者さんから採取した検体を各種の分析機器で分析します。外来、病棟の患者さん、特に救急外来に対応すべく24時間体制で運用しています。 手術前の検査や、輸血および感染に関する検査をしています。また、医師会会員の病院、および医院からの緊急検査を担っています。
生理検査
心電図検査(安静) マスター負荷心電図 24時間ホルター心電図(長時間記録心電図)および解析 心臓超音波検査 血圧血流計による心機能評価、肺機能検査、脳波およぶ誘発筋電図の脳神経機能評価の検査を行なっています。 術前検査 人間ドッグ 医師会会員の先生方からのホルター心電図受諾解析に取り組み、運用しています。 また、循環器疾患領域の心臓カテーテル検査、脊椎手術等の術中モニタリング検査を担っています。

検体検査
尿一般検査
主に尿の検査をするところです。pH、蛋白、糖、尿潜血 尿沈渣 などの検査をします。その他に髄液などの検査をします。

血液学的検査
自動血球測定装置や顕微鏡により、赤血球、白血球、血小板などの数の算定、末梢血の形態的検査から貧血などの血液疾患、炎症所見などの有無を検査します。また、血液疾患や異常細胞の出現の可能性がある場合など塗抹標本を作製し鏡検にて報告しています。


凝固学的検査
PT APTT フィブリノーゲン Dダイマー 凝固、線溶系の検査をしています。血栓症、塞栓症の予防、治療にワーファリンを服用している患者様が定期的に検査をしているのがこの検査です。

輸血関連検査
ABO式 Rh式血液型 交差試験
貧血や手術目的で輸血の必要なときに行う検査です。
自動生化学検査
各種機能検査(肝・膵・消化管・腎など)脂質・無機質・電解質・血糖を検査します。


生理検査
心機能検査
心電図 安静時
心臓の病気、例えば脈の乱れ、胸の痛み、動悸、呼吸困難、失神などの原因を調べる検査です。
マスター負荷心電図
階段を昇ったり、降りたりする検査で安静時心電図では発見できない心臓病(狭心症)を運動負荷試験によって誘発させることを目的とする検査です。


ホルター心電図 自動解析装置
胸痛、動悸、失神、めまいなどの症状がある方に携帯型の機械を24時間つけていただき、原因を調べます。
血圧脈波検査
閉塞性動脈硬化症などの動脈硬化の評価に用いられます。

心臓超音波検査 頚動脈超音波検査 下肢上肢血管超音波検査
胸部にゼリーを塗り超音波を出すプローべというものを胸にあてて心臓の大きさや構造、動きなどを観察します。種々の心臓病の診断、重症度の評価、治療効果の判定など幅広い目的で検査されます。他に頚動脈、上下肢の血管の評価も用いられます。

心臓カテーテル検査
この検査は、カテーテルと呼ばれる非常に細いチューブを心臓まで挿入する検査で、心臓のいろいろな部分の圧を測定したり、造影して心臓や冠動脈の形態や動きを調べます。

肺(呼吸)機能検査
肺活量をはじめとする肺機能評価をするための検査です。

脳波検査
脳の働きに伴っておこる微細な電気的なエネルギーを導出・増幅して記録します。それによっててんかん、頭部外傷、脳血管障害、脳腫瘍、意識障害などの有無や程度を知ることができます。

誘発筋電図検査 筋電図検査
末梢神経を皮膚上で電気刺激し誘発された電位を記録し、末梢神経疾患(脊髄を含む)の診断、および病態の把握に活用されます。針筋電図検査は四肢の筋萎縮や筋力の低下がある場合に欠かすことのできない検査でその病態が神経に起因するものか、筋自体に起因するか見ます。


装置のご紹介
全自動免疫測定装置
免疫検査・梅毒検査を測定します。

腫瘍マーカー・肝炎関連項目
PSA CEA CA19-9 AFP CA125 HBs抗原、HBs抗体 HCVを自動分析します。

血糖自動分析装置

ヘモグロビンA1c測定装置

アンモニア測定装置

血液ガス分析装置
動脈血を用いて呼吸の状態や全身状態の把握のために検査します。
